<aside> 🗣 ここでは、イベントごとに使用するテーブルレイアウトについて説明します。
</aside>
目次
イベント詳細内にある、「テーブルレイアウトを作成する」ボタンをクリックします。
ポップアップ画面が表示されますので、既に設定されたレイアウトパターンの中から一つを選び、
「作成する」ボタンを押下することで、大枠のテーブルレイアウトが作成されます。
上記はテーブルレイアウトを選択後に表示される画面です。
ここではテーブルレイアウト画面上に表示されている項目について説明します。
テーブル枠数(横) | レイアウトで設定されている横のテーブル数の数 |
---|---|
テーブル枠数(縦) | レイアウトで設定されている縦のテーブル数の数 |
高砂の配置 | 本テーブルレイアウトで高砂を設定しているかどうか |
「レイアウト設定」ボタン | ここをクリックすると、縦横のテーブル数やレイアウト名を変更することが可能です |
高砂 | 高砂の削除(作成)を行えます |
テーブル | テーブル名や配席する人数の設定を行えます |
合計人数 | 本レイアウトで配席した際のゲストの合計人数が表示されます |
※高砂に配席した人数は含みません |