<aside> 🗣 ここでは見積作成における基本情報の入力方法について説明します。 ※選択肢については、各式場様ごとに異なる部分もございます

</aside>

目次

■基本情報の入力

施行TOP⇒「見積・請求」⇒画面右上の「新規作成」ボタンを押下すると、

上記のような見積新規作成画面に遷移します。

ここで入力した基本情報をもとに、見積の大枠が出来上がります。

スクリーンショット 2024-05-15 18.18.16.png

| 見積名 | 任意の見積名を入力してください ****(※成約前の場合、ここで入力した見積名が、見積上部に表示されます) | | --- | --- | | 施行日 | 施行日をカレンダーから入力ください。 | | 部門 | 式場ごとに設定された選択肢の中から1つ選択ください。 | | サービス料 | 任意の数字を入力ください。 | | プラン | 式場ごとに設定されたセット商品の中から選択ください。 | | セット商品 | 式場ごとに設定されたセット商品の中から選択ください。 |

<aside> ⚠️ プランとセット商品についての注意点

・式場様によっては、プランやセット商品が設定されていない場合もございます ・いずれも複数選択が可能です ・選択肢が複数ある場合、文字入力で検索することも可能です

</aside>

■見積書備考、請求書備考情報の入力

見積書の備考欄、請求書の備考欄に表示する文章を編集することができます。

スクリーンショット 2024-05-15 18.25.25.png

見積書備考テンプレート 使用する見積書備考テンプレートを選択します。選択したテンプレートの内容が見積書備考欄に反映されます。
見積書備考 見積書備考欄の内容を編集することができます。
請求書備考テンプレート 使用する請求書備考テンプレートを選択します。選択したテンプレートの内容が請求書備考欄に反映されます。
請求書備考 請求書備考欄の内容を編集することができます。

※見積書備考テンプレート、請求書備考テンプレートの作成・編集方法は見積書・請求書備考管理 でご確認ください。