<aside> 🗣 ここではバンケット概要図の印刷方法 および 申し送り事項の入力方法について説明します

</aside>

バンケット概要図の印刷

スクリーンショット 2023-10-16 15.39.09.png

テーブルレイアウトを設定・作成すると、プランナー画面上でバンケット概要図を印刷することが可能になります。

「イベント/席次表」⇒「イベント一覧」⇒「イベント詳細」の画面右上に「バンケット概要図を印刷」というボタンが出現しますので、クリックすることでダウンロードできます。(※PDF形式)

バンケット概要図_参考

バンケット概要図_参考

バンケット概要図内での設定

バンケット概要図内の『設定』をクリックすることで表示形式を編集することが可能です。

<aside>

行間を詰める:各テーブルの行間を詰めることができます。

白黒印刷:すべてが白黒で表示されます。

肩書を非表示:肩書の表示/非表示を選択できます。

ふりがなを非表示:ゲストのふりがなを表示/非表示を選択できます。

テーブル名を非表示:テーブル名の表示/非表示を選択できます。

中央テーブルを非表示:中央テーブルの表示/非表示を選択できます。

テーブル情報の詳細を非表示:テーブルの詳細人数の表示/非表示を選択できます。

テーブルの枠線を非表示:テーブルの枠線の表示/非表示を選択できます。

空席を非表示:空席の表示/非表示が選択できます。 ※空席が自動的に削除され、バランスよく配置されるようになります。

引出物「割り当てなし」を非表示:割り当てなしのマークの表示/非表示を選択できます。 ※デフォルトは非表示に設定されています。

</aside>

バンケット概要図_設定画面

バンケット概要図_設定画面

「一覧を表示する」をクリックすることで施行詳細を確認することができます。

詳細画面_参考

詳細画面_参考

詳細画面_参考

詳細画面_参考

申し送り事項の編集

スクリーンショット 2023-10-16 15.52.31.png